
はじめに
こんにちは、コルク店長です。
冬の気配を感じるこの頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は前回に引き続きそんな寒い日にぴったりなコルクマットについてお話したいと思います。
前回記事ではコルクマットが冷たい床の上でも快適な理由と、使用する上での注意点についてご紹介しました。(前回記事「コルクマットで冬支度~フローリングの冷え対策はこれで決まり!~」)
今日は冬の日にコルクマットをお勧めしたい理由やメリットについて詳しくお話ししたいと思います。
= もくじ =
1. 冬にオススメしたいポイント
・ 冷え込む箇所だけに敷き詰められる
・ 部屋の雰囲気を損なわず寒さ対策!
・ 冬が終わっても使える!
2. まとめ
冬にオススメしたいポイント

冬に人気が高いコルクマットですが、具体的にどんなところがお勧めなのか気になりますよね。他の冷え対策グッズとの違いについて触れながらご紹介したいと思います。
冷え込む箇所だけに敷き詰められる

カーペット等床の上に敷く冷え対策アイテムはたくさんありますが、形が決まっているためリビングのみしかカバーできなかったりしますよね。
当社のコルクマットは1枚から販売しておりジョイント式になっているため、お部屋のサイズに合わせて自由にカスタマイズすることが可能です。
エアコンがない廊下部分だけ敷き詰めたい!といった願望も叶えることが出来ます。
部屋の雰囲気を損なわず寒さ対策!

フローリングはお洒落で落ち着いた印象を演出しますが、冬場は冷えやすいという性質があります。全面カーペットやフロアマットで覆うと寒さの対策はできても、部屋の雰囲気が変わってしまうから抵抗がある…と思う方も中にはいらっしゃると思います。
コルクは樹の皮を細かく粉砕して作られているため木特有の風合いがあり、お部屋の雰囲気を邪魔しません。
機能性とデザイン性を兼ね備えてまさに一石二鳥な商品なので、インテリアにこだわりたい人にはぜひお勧めです。
冬が終わっても使える!

冬の寒さ対策でもこもことした肌触りのものや、毛の長いタイプのラグを選ぶと、冬の間は良いですが、季節が春や夏になると暑苦しくなったり、見た目も季節外れな印象だったりして、結局取り替えることに…なんてことありますよね。
コルクマットは冬限定のアイテムと思われている人も多くいますが、先ほど説明した「保温性」により1年通して快適な温度を保ってくれるため、夏場でも快適にご使用いただけます。
またシンプルなデザインですので、敷きっぱなしでも季節外れな印象になることはありません。(夏のコルクマットの使用について詳しく知りたい方は前回記事「暑い日こそコルクマット!―夏にうれしいコルクマットの特徴―」をご覧ください。)
まとめ
いかがでしたか。
コルクマットは冬のアイテムのイメージが強いですが、実は通年使える優れものです。
季節や部屋の雰囲気を選ばないシンプルなデザインのため、敷きっぱなしでも大丈夫なのは嬉しいポイントですよね。
冷え対策を検討中の人はぜひ一度お試しください。
それでは今日はこのへんで。
また次回更新でお会いしましょう。