
はじめに
こんにちは、コルク店長です。
今日も皆さんにコルクマットの知って得する情報をお届けしていきます。
今回は「大判コルクマット」についてお話します。
コルクマットはジョイント式のためお部屋に合わせて自由にレイアウトできるのが魅力のひとつですが、広い面積に敷くとなるとやはりちょっと大変だったりしますよね。
忙しい毎日の中、少しでも敷き詰める手間を省きたい!という方にぜひともお勧めしたいのが老舗コルクメーカーである当社が作った大判のコルクマットです。
大判コルクマットは設置の手間が通常のコルクマットに比べて軽減されるだけでなく様々なメリットも持ち合わせています。しかしデメリットもありますので、特徴を理解した上で用途に合わせてご購入するのがお勧めです。
当社の商品の中でも不動の人気を誇る大判コルクマットについて、詳しくご紹介していきたいと思います。
= もくじ =
1. 大判コルクマットとは
2. 大判コルクマットのメリット
3. 大判コルクマットのデメリット
4. お取り扱いについて
5. まとめ
大判コルクマットとは

大判コルクマットとは通常サイズのコルクマットよりも大きいビックサイズのコルクマットのことを指します。
ちなみにコルクマットは一般的に通常サイズが30cm角、大判サイズは45cmであることが多いですが、当社の大判コルクマットは通常30cm角ちょうど4枚分に相当する大判ならぬ超大判サイズ!またコルクを贅沢に100%使用しており、存在感と利便性を兼ね備えた逸品です。
(コルク100%使用のコルクマットについて詳しく知りたい方は過去の記事「オールコルクマットの特長」をご覧ください)
通常サイズのものとジョイントすることも可能ですので、リビングに近いスペースは存在感のある大判サイズで、廊下など細い部分は小回りが利く通常サイズのコルクマットで…なんて、場所によって使い分けることもできますよ。
大判コルクマットのメリット
さて、大判コルクマットがどんなものかお分かりいただけたところで、「通常より大きいサイズであることで具体的にどんな利点があるの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思います。大判コルクマットのメリットについて、いくつかご紹介していきます。
敷詰め作業が楽々!

ジョイント式のコルクマットは、パズルをはめ込んでいくような要領で床に敷き詰めて設置していきます。基本的には一人でも行える簡単な作業ですが、広範囲に敷き詰める場合は少し手間に思う方もいらっしゃると思います。
当社の大判コルクマットは通常のコルクマットの4枚分に相当しますので、同じ面積でも敷詰め枚数が格段に少なく、その分設置時間も大幅に短縮することができます。
例えば120cm×120cmの空間にコルクマットを敷き詰める場合、全て通常サイズのコルクマットで敷き詰めると16枚になるところ、大判コルクマットではたったの4枚で完了!広いスペースに敷き詰める場合でも楽々と設置することができるんです。
見た目がすっきり!

通常サイズ4枚分に相当するため敷詰めが楽々ということは先ほど述べましたが、枚数が少なくなるのと同様に、コルクマット同士を繋げた際のジョイント部分も格段に減ります。
分かり易いよう先ほどの図のジョイント部分を赤点線で示してみますと、その差は一目瞭然ですよね。
見た目がすっきりとした印象になることで、コルク本来がもつ高級感もぐっと増します。
お部屋の見栄えを重視される方には嬉しいポイントです。
大判コルクマットのデメリット
ここまで大判コルクマットのメリットを中心にご紹介いたしましたが、やはりデメリットもありますのでいくつかお話させていただきます。
取り換えにくい

コルクマットはジョイント式のため、一部分が汚れてしまったとしても、そのパーツだけを取り換えることができるのがメリットの一つとして挙げられます。
大判は通常サイズ4倍の大きさありますため、もし一部分だけが汚れてしまって1枚だけ取り替えようとしても、面積的には通常サイズ4枚分を取り換える必要がでてしまいます。
キッチン周り等汚れやすい場所や、ワンちゃんなどペットを飼っている場合は小まめに替えることができる通常サイズの方が良いかもしれません。
サイズが調整しにくい

大判コルクマットは一辺が59cmと長いため、全て大判コルクマットのみで組み合わせ用とした場合、お部屋のサイズに対して超過してしまったり、反対に短すぎてしまったりする場合があります。
例えば200cm幅のお部屋の場合3枚敷くと175cmとなり少し短いですが、4枚敷くと233cmとなって大幅に超えてしてしまいます。
大判コルクマットは通常コルクマットと組み合わせることができますので、2つのサイズをうまく組み合わせたり、必要に応じてカットしたりするなどして近似したサイズに調整することをお勧めします。
コルクマットお取り扱いについて

大判コルクマットは当社のオンラインショップにてお取り扱いがございます。
尚、当社は全てコルクで出来たオールコルクマットと、スポンジ付きコルクマットの2種類お取り扱いがございますが、大判タイプはオールコルクマットのみのお取り扱いとなっておりますので、ご注意ください。
また、外周部を一直線状にするためのパーツ(サイドシート/コーナーシート)には大判サイズはありません。
しかし、写真のように大判タイプとサイド・コーナーシートはジョイントすることができますので、外周部を一直線状にしたい場合は、30cm角のサイド・コーナーシートを使うとよりすっきりとした見た目みすることが可能です。
(外周部をすっきりと見せるためのサイド・コーナーパーツについてもっと知りたい方は前の記事「お悩み解消!コルクマットのサイド・コーナーパーツについて」をご覧ください。)
まとめ
いかがでしたか。
大判のコルクマットは敷詰めが楽ちんなだけでなく見た目もすっきりする優れものです。模様替えや新居へのお引越し等、この機会にぜひお試しください。
それでは今日はこのへんで。
また次回更新でお会いしましょう!